人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「歌唱二郎山」チベット悲劇に至る血塗られた道路 

5月3日12時45分配信 産経新聞

 二郎山よ、万丈の高さを解放軍が恐れようか 鍛えた鉄のような漢(おとこ)が決心したからには 鋼のように固く 公道をチベットまでつくるのだ…

 1950年代初頭に中国を一世風靡(び)した「歌唱二郎山」(作曲・時楽濛、作詞・洛水)。勇壮にして軽快。中国内地の四川省成都とチベット・ラサをつなぐ最初の道路「川蔵公路」の工事を行いながら進軍した人民解放軍の艱(かん)難辛苦を民謡風に歌いあげている。

 50年4月、毛沢東主席の命を受け、解放軍第二野戦軍第18軍を中心とする11万の工兵らが、全長2400キロ、平均海抜4000メートル以上の山々を超えゆく道路を敷設するという難工事に挑んだ。その最初の難関が、四川省雅安市天全県に位置する海抜3437メートルの二郎山。霧深い原生林、薄い空気に、土砂降りといった悪天候。岩盤や落石などが工事を阻んだ。低温による睡眠不足、食糧不足による疲労と飢餓で兵士はばたばた倒れたが、その屍(しかばね)を乗り越えて軍は進んだ。

 飢餓は「餓死した馬の血を飲み、肉を食い、その皮を煮て保存食とした」「防寒着の綿をかき出して食った」というほどすさまじかった。54年12月、道路がラサに貫通するまで実に3700人以上の将兵の命が失われたという。この道路敷設の第一目的は「チベット解放」(51年)につながる「チャムド侵攻」(50年10月)の成功だった。主力部隊と連携し、第18軍52師団154団は未踏の地を切り開いて金沙江(長江上流)岸からチベット軍を包囲。この作戦を陰で支えたのは、地元のチベット族コミュニストたちだ。金沙江岸のチベット族の多くがチベット政府が派遣した腐敗役人の圧政に耐えかね、マルクス・レーニンの民族主義政策に共鳴していた。解放軍に食糧を運び複雑な地形を案内した。

 おそらく当時、命をあがなって道路を敷設した解放軍兵士も、協力したチベット族も、この歌を誇らしげに歌った人民も共産党の正義を信じていたのだろう。すべての民族が平等に自決権をもつ明るい共産主義社会をもたらす救世主だと。だが、「解放」は彼らが想像していたものとまたく違うことをすぐに思い知る。チベットの悲劇と今にいたる民族問題は、この1本の血塗られた道路から始まった。そう思うと、勇壮軽快な歌声は鎮魂歌のように胸をかきむしるのである。(北京 福島香織)

by deracine69 | 2008-05-03 12:45 | アジア・大洋州  

<< 福田首相問責、見送りも選択肢=... 西貢で観光バス横転18人死亡4... >>